◆ 多良木町立多良木小学校1年 荒瀬さん |
| |
|
| 「あるくふくろ」 |
| 買い物袋が持たなくても歩いてくれます |
| 拡大画像(85KB) |
|
|
| |
| 「レスキューロボットアシモ」 |
アシモはおぼれている人を頭の上で感知して時速100キロで泳いで救出します |
| 拡大画像(62.2KB) |
|
|
 |
| 「ゴミひろいロボット」 |
| ゴミの落ちているところに飛んで行き、町をきれいにしてくれます |
| 拡大画像(75KB) |
|
|
 |
| 「こけい空気」 |
| 錠剤を飲むと1時間海にもぐれ、宇宙で呼吸したり、空気が薄い山で火を使える |
| 拡大画像(119KB) |
|
|
 |
| 「どんなつなみでも、小さくするライト」 |
| 津波に向けるとどんな津波でも小さくなります |
| 拡大画像(68KB) |
|
|
 |
| 「さがしものナビ」 |
| なくしたものをすぐに見つけて、その場所まで案内してくれる |
| 拡大画像(85.2KB) |
|
|
 |
| 「いつでもあえ〜る」 |
| 死んでしまった人の名前を入力するといつでもあって話ができる機械 |
| 拡大画像(98.8KB) |
|
|
 |
| 「メモリーぼうし」 |
| 帽子をかぶると、大切な思い出やその日の体験が出来る |
| 拡大画像(78.1KB) |
|
|
| ◆人吉市立人吉東小学校2年 とりごえさん |
 |
 |
| 「なかなおりペンダント」 |
| ケンカをした時に「ごめんなさい」と言わせて仲直りできるペンダント。 |
| 拡大画像(40.4KB) |
|
|
 |
| 「ピアノかいだん」 |
| 子供しか入れないドアを開け、ピアノ階段を一回ずつ踏むと音がなり、いろんな光が飛び散り音符が飛び出し踊り、コンサートが始まる |
| 拡大画像(93.5KB) |
|
|
 |
| 「なんでもなおすき」 |
| 壊れたおもちゃ、皿など直してくれます |
| 拡大画像(85.5KB) |
|
|
 |
| 「きらいなものをなくす。」 |
| 嫌いな食べ物をいれるとジュースになります |
| 拡大画像(80.4KB) |
|
|
 |
| 「ヘアーチェンジミラーマシーン」 |
| やりたい髪型を押すとその通りになります |
| 拡大画像(71.1KB) |
|
|
 |
| 「どんなときでもわらってしまうお面」 |
| どんな時でも笑え、かぶっても笑ってしまうお面 |
| 拡大画像(88.2KB) |
|
|
 |
| 「タッチクローバー」 |
| 悪い人に四葉のクローバーを胸につけると、いい人になっていきます |
| 拡大画像(85.2KB) |
|
|
 |
| 「なく草」 |
| 「イジメをなく草」「差別をなく草」の種 |
| 拡大画像(46.6KB) |
|
|
 |
| 「じゃ口ワープ」 |
| 砂漠など水が足りないところに水をわけることができる |
| 拡大画像(64.9KB) |
|
|
 |
| 「ガイドナビつき人助けロボット」 |
| 人助けや案内もでき、100キロまで持つことができ、充電は太陽光を使いエコなロボットです |
| 拡大画像(112KB) |
|
|
 |
| 「自動せつでんき」 |
| コンセントを抜き忘れていても自動で抜けます |
| 拡大画像(105KB) |
|
|
 |
| 「いじめすいこみ掃除機」 |
| いじめられていた人をセンサーで感知し、いじめている人の悪い言葉を吸い込み、掃除機のなかで細かく刻んで出てこないように固めて燃やします |
| 拡大画像(67.4KB) |
|
|
 |
| 「ずっともぐれるプール」 |
| プールの中でも息が出来、深い所まで自由に泳げ、海の生き物やおかしな魚がいるプール |
| 拡大画像(69.8KB) |
|
|
 |
| 「お天気自動販売機」 |
| 自動販売機のお天気ボタンを押すとカプセルが出てきて、晴れや雨になったりし、ストップボタンを押すと止まります。カプセルは3分で水蒸気になり消えます。 |
| 拡大画像(65.8KB) |
|
|
 |
| 「水空陸両用電気自動車」 |
| 10人乗りで電気で走り、潜水艦・飛行機・自動車が一緒になった車で、赤ボタンを押せば、食料、水道も使えます |
| 拡大画像(75.2KB) |
|
|
 |
| 「自動で動く輪地切機械」 |
| 自動で輪地切りをし、切った草を吸い取り発酵させ水蒸気で機械を動かすことができ、人が楽になります。 |
| 拡大画像(110.2KB) |
|
|
 |
| 「気分カエルボウル」 |
| カエルの口に自分がなりたい気分の液を入れて10秒待つとその気分を味わえる。種類は千種類以上もあり、まぼろしの世界へつれって行ってもくれます。 |
| 拡大画像(84.7KB) |
|
|
 |
| 「体感メガネ」 |
| 本の場面を体験してみたいなと思ったときにメガネを掛けると、いろんなことを体感できます |
| 拡大画像(78.5KB) |
|
|
 |
| 「放射能クリーナー」 |
| 放射能がたまり、きれいな空気になって出ます |
| 拡大画像(83.9KB) |
|
|
 |
| 「イヤホン」 |
| 生まれつき耳の不自由な人がこのイヤホンをつけると耳が聞こえるようになるイヤホン |
| 拡大画像(160.7KB) |
|
|
 |
| 「世界中の人を幸せに!募金箱!」 |
| 募金をする世界中の困っている人にすぐ届き、モニターにお知らせが出る |
| 拡大画像(92.5KB) |
|
|
 |
| 「いろんな動物や植物と話せるマスク」 |
| マスクをし、自分の話したい植物・動物に近づくと会話ができます |
| 拡大画像(134KB) |
|
|
 |
| 「携帯型辞典」 |
| 普通の携帯機能としても使い、カメラに写したものについて詳しく説明をしてくれたり、言葉の意味などを説明してくれます |
| 拡大画像(101.3KB) |
|
|
 |
| 「SMILE METER」 |
| ストラップに、笑った回数、笑わせた回数が自動的にカウントされポイントとなり、ポイントは通話料割引などに使えます |
| 拡大画像(102.5KB) |
|
|
 |
| 「コンパクトホスピタル」 |
| 急に具合が悪くなった時など、このコンパクトホスピタルを体に向けて、ライトのように照らすと体の状態を分析して、すぐ必要な薬を出してくれます。 |
| 拡大画像(117.9KB) |
|
|
 |
| 「音波選択消音機」 |
| 教室にうるさい人がいたら、その人の発する声の音波をキャッチし、ダイヤルをあわせると、その人の声を完全に消すことができたり、調整できます |
| 拡大画像(88.4KB) |
|
|
◆熊本聾学校3年 松岡さん |
 |
 |
| 「Ta ch Image」 |
| 本体レンズに物を写してボタンを押すと、目の前に拡大された立体画像が現れ、映像の周りに、写した物の情報が自動で表示されます(辞書のような機能) |
| 拡大画像(118.9KB) |
|
|
|
|
|