◆ 人吉市立大畑小学校1年 城子さん |
|
 |
「なかよしぼうえんきょう」 |
なんでもひとの、きもちがわかるぼうえんきょう。 |
拡大画像(45.5KB) |
|
|
|
「らいとつきくつ」 |
あかるいときにあるくと、くつのそこにでんきをためて、くらくなると、らいとがつく。 |
拡大画像(40.9KB) |
|
|
 |
「もしもしもし」 |
自分の耳につけて、もう一方をしゃべりたい道具につけると、その道具とおしゃべりできるようになる。 |
拡大画像(23.9KB) |
|
|
 |
「歌がじょうずになるガム」 |
このガムを食べたら歌がじょうずになります。 |
拡大画像(23.0KB) |
|
|
 |
「タイムカメーラ」 |
むかし電車とかが走っていた所で、このカメラで写真をとると、昔の電車が走っている様子の写真がこのカメラからでてくる。 |
拡大画像(39.6KB) |
|
|
 |
「本の名前をいうと、その名前の本になる本」 |
本の名前を言うと、その名前の本にかわって、すぐ読める。表紙の題名もかわる。 |
拡大画像(62.1KB) |
|
|
 |
「夏ではすずしい冬はあったかい手ぶくろ」 |
ふつうは冬にするものですが、この手ぶくろは、手があついときにすると手がすずしくなります。 |
拡大画像(53.0KB) |
|
|
 |
「おんだんかすくおうくん」 |
あたまのうえではちうえたりしている。 |
拡大画像(71.5KB) |
|
|
 |
「エ子ちゃん」 |
「エ子ちゃん」は人工の女の子。さん歩の途中にゴミが散らかっていたり、草花が枯れたりした環境のよくない場所があると、その上を歩きます。すると、通り過ぎた場所はゴミがなくなったり、草花が元気になったりしていい環境にもどしてくれます。 |
拡大画像(70.3KB) |
|
|
 |
「小さなマスコット」 |
マスコットの3人の女の子たちが、ぼうをふると、点字の本が出てきます。3人の女の子たちが、やさしく教えてくれるので、すぐ覚えることができます。 |
拡大画像(90.1KB) |
|
|
 |
「なぐさめえんぴつ」 |
悲しい人や、なやみごとなどがある人に手がみをかいて、かいけつさせるえんぴつです。 |
拡大画像 (48.8KB) |
|
|
 |
「家族で飛べ!カラフルじゅうたん」 |
家族でしか飛べない、カラフルなじゅうたんです。しょう来こんな物があれば楽しい生活が送れると思いました。 |
拡大画像 (52.4KB) |
|
|
 |
「地球さん」 |
ちきゅうにわるいことをすると、たかい声でさけび、ちきゅうおんだんかにつながることを本気でとめにはいる。 |
拡大画像(57.1KB) |
|
|
 |
「雲とりマシーン」 |
運動会や晴れになりたい時、これを使って雲をすいとって、晴れにしてしまう。 |
拡大画像(57.7KB) |
|
|
 |
「はっけんとんかち」 |
物をなくしたときに、これで頭をかるくたたくと、テレビ画面が出てきて、なくした物の場所を教えてくれる。 |
拡大画像(43.0KB) |
|
|
 |
「コミニケータイ」 |
動物と会話ができるケータイです。 |
拡大画像(60.5KB) |
|
|