|
|
|
 |
報告題名
|
登録日
|
熊本県総合行政ネットワーク及び公募事業に関する説明会ー1
|
2001年10月29日
|
活動種
|
国・県等の施策の説明会
|
報告内容
|
10/29(月)に、70名余の会員を集めてグランメッセ熊本で開催されました。
説明会の概要について、1(総合行政ネットワーク関係)と2(公募事業制度等)の2部に分けて報告します。
【説明会】
日時: 平成13年10月29日(月)午後2時〜午後4時
場所: グランメッセ熊本大会議室
<会議次第>
1 開会
2 あいさつ(IT調査・普及啓発部会 川崎部会長)
3 熊本県総合行政ネットワークについて
■熊本県企画開発部情報企画課 渡辺主任技師
4 公募事業制度の概要とNEXT熊本におけるITプロジェクトについて
■(財)くまもとテクノ産業財団電子応用機械技術研究所 草野次長
5 公募事業制度を活用した事例の紹介
■(株)エヌ・アイ・ケイ
6 閉会
【説明会の概要ー1】
●あいさつ(IT調査・普及啓発部会 川崎部会長)
本年度のNEXT熊本の活動として、6月の総会以来、新NEXT−WEB構築、「暮らしと情報化展」への参加などに取り組んできました。今後、ピッチを上げて、本日の説明会以降、セキュリティに関するセミナーや国からの施策説明会などを実施していきます。本日の説明会をITプロジェクト活動にも参考としていただき、熊本県の高度情報化に向けて頑張っていきましょう。
●熊本県総合行政ネットワークについて(熊本県企画開発部情報企画課 渡辺主任技師)
本年末まで各地域振興局まで接続され、来年4月から本稼働する同ネットワークについて、概要の説明がありました。平成15年度中に県内全市町村にも接続してもらい、国と全国自治体を結んだLGWANが形成される計画です。
同ネットワークは行政用だけでなく、一般企業・団体の実験利用にも提供されますが、その手続などを規定する利用要綱は今後制定されていきますので、御意見や質問、要望があれば県情報企画課(E-mail:jouhoukikaku@pref.kumamoto.jp)までお寄せください。
(→2へ続く)
|
|
説明会に参加された会員の皆様 |
説明.jpg) |
県(情報企画課 渡辺氏)からの説明 |
|
|
|
|