|
|
|
 |
実験・研究テーマ
|
ギガビットネットを利用した遠隔協調設計支援システムの実用化に関する研究(JGN-122534)
|
報告題名
|
報告種
|
登録日
|
設計演習の遠隔授業
|
経過報告
|
2001/12/28
|
報告内容
|
●総合実験の一つとして、女流建築家の加茂紀和子さんにご協力いただき、建築設計演習の遠隔授業を試行しています。熊本大学工学部環境システム工学科3年生後期の授業で、19名が受講しています。テーマは熊本市中心部にある上乃裏通り地区の更新計画です。
●学生達は収集した資料やスケッチ、CADモデル個々の資料の横に設けた掲示板でリレー式(非同期)に討論します。加茂さんやその他の指導スタッフも掲示板で討論に加わります。(画像1)
●加茂さんは2週間に一回、ギガビットネットを通じて、東京(構造計画研究所)から作業成果についての講評と討論のセッションに参加します。GW-Notebookをアプリケーション共有することにより、東京と熊本の間でweb画面を交互に操作しながら、ビデオ会議システムを通して、資料説明したり意見交換したりします。(画像2)
●指導スタッフ3名と19名が大スクリーンを前に討論する、8人程度でこじんまりと討論する、学生と加茂さんが一体一でお互いにスケッチを書きながら討論するなど、様々なシーンを想定しなら、2週間に一回のペースで遠隔授業を試行しています。この作業は1月一杯続きます。
|
|
GW-Notebookを使ったリレー式討論の画面 |
 |
熊本と東京を結んだ遠隔授業風景 |
|
|
|