|
|
 |
ウェブアクセシビリティガイドラインの掲載について |
2007/10/17 18:11:00 |
NEXT熊本の活動つきましては、いつも大変お世話になっております。
このたび、『くまもとウェブアクセシビリティガイドライン』を当HPにアップいたしました。
本ガイドライン(配慮基準)は、ウェブサイトにおけるウェブアクセシビリティを確保するための指針を示すものです。総務省「みんなの公共サイト運用モデル」の(発注者が記入する)基本検討シートの対応項目を決め、その対応をHTML(ブラウザに表示するための記述言語)の知識がない方でもわかるようウェブアクセシビリティを確保するポイントを極力わかりやすい言葉で記述しました。
本ガイドライン(配慮基準)に沿った制作を行うことで、高齢者、障害のある人も含めて多くの利用者が、インターネット上にあるウェブサイトにて提供されている情報を、できるだけ等しくかつ正しく得られるようになると考えています。
このガイドラインは、ウェブサイトにて情報発信を行っている、また行おうとしている全ての県内の企業・地方自治体・団体などに理解され、また積極的に採用されることにより、くまもとの産業、行政、住民すべてのウェブアクセシビリティへの認識が向上することを目指します。
以下、URLに『くまもとウェブアクセシビリティガイドライン』を掲載しておりますので、ご参照いただき、内容をご確認いただければ幸いです。
http://www.nextkumamoto.or.jp/content/asp/report/KatsuDetail.asp?id=55
また、『くまもとウェブアクセシビリティガイドライン』テキストご入用の方は、事務局までご連絡ください。
以上 |
NEXT熊本事務局 さんのメッセージ |
|
|
  |
|
|
|