|
|
|
 |
報告タイトル
|
報告種
|
報告日
|
『NEXTTフォーラム7月例会』報告
|
プロジェクト
|
2009/7/31
|
報告内容
|
『NEXTフォーラム7月例会』を下記の要領にて開催しました。
・日 時 平成20年7月30日(木)18:00〜19:30
・場 所 くまもと県民交流館パレア9階 会議室2
熊本市手取本町8−9 電話 096-355-4300(代表)
・対 象 NEXT熊本会員ならびに非会員
・参 加 費 無料
・題 目 『次世代の教育イノベーション 〜熊本大学のe-ラーニング〜』
・概 要 eラーニングと言えば、一般にWebやビデオ講義など教材(コンテンツ)と
ネット上で学習管理する情報システムによる遠隔教育を指しますが、大学
教育の立場からは、eラーニングは教育の再構築と捉えています。なぜなら、
e-ラーニングには、これまで大学教員が排他的に独占してきた教育プロセス
をオープンで学生オリエンテッドな教育プロセスに変化させる力があるから
です。また、大学教育に限らず、企業内の人材育成や市民の生涯学習におい
ても、教育の考え方を根底から変革する次世代の教育イノベーションの原動
力になりえます。
熊本大学では、早くから大学教育の情報化に取り組み、情報基礎教育の充実
や、e-ラーニングの専門家をe-ラーニングで育成する日本発のネット大学院
も設置しました。
今回のNEXTフォーラムでは、この熊本大学のe-ラーニングの取り組みを紹介
しながら、ICT時代の教育についてディスカッションしたいと思います。
・話題提供者 NEXT熊本 運営企画委員長
熊本大学 大学教育機能開発総合研究センター 准教授
本間 里見 氏
・参 加 人 数 24名
|
|
|
|