|
|
|
 |
報告題名
|
登録日
|
ユニバーサルデザイン・フォーラム イン 熊本
|
2001年12月20日
|
活動種
|
講演会・セミナー
|
報告内容
|
標記フォーラムが下記の要領にて開催されました。会場は満員(約100名)で、ご参加の皆様には、熱心に聴講いただき、ありがとうございました。UDなるものが、よく理解できました。
記
1.開催日時 平成13年12月14日(金曜日)
15:00〜17:30
2.場 所 熊本テルサ (3Fたい樹)
熊本市水前寺公園28−51
TEL(096)387−7777
3.主 催 熊本県情報サービス産業協会
共 催 特定非営利活動法人
熊本県次世代情報通信推進機構(NEXT熊本)
後 援 熊本県および熊本知能システム技術研究会(RIST)
特別協力 ユニバーサルデザイン・ネットワーク・ジャパン(UDNJ)
4.内 容
ユニバーサルデザイン事例紹介(各15分) その後 パネルディスカッション
コーディネーター 井上滋樹(博報堂)
1:テーマ:私の感じたとUDと熊本インパクWeb
井上滋樹 博報堂 エルダービジネス推進室 UDプロジェクトリーダー
(熊本県インパク制作プロデューサー)
2:テーマ:生活とUD
清水茜 慶応義塾大学 総合政策学部 3年
3:テーマ:UD最新企業動向
緒方さえ 日経事業出版社 編集グループ 日経UD編集長
4:テーマ:ものづくりとUD
小浜朋子 松下通信工業 マルチメディアライフクリエイトセンター サービスアプリケーション開発室 主任
5:テーマ:UDとサイン計画
萩野仁美 (株)アイ・デザイン チーフデザイナー
6:テーマ:旅行とUD(ノーマライゼーションの視点から)
毛利直俊 株式会社ジェイティービー 戸塚支店 営業課リーダー
7:テーマ:情報のユニバーサルデザイン
竹田英雄 ユニバーサルデザイン研究所(UDIT)研究員
(熊本インパク:モバイルコンテンツ担当)
以上
|
|
会場の様子1 |
 |
会場の様子2 |
|
|
|
|