|
|
|
 |
年度
|
H14
|
プロジェクトテーマ
|
熊本県総合福祉サイトの調査研究
|
担当会員名
|
株式会社エヌ・アイ・ケイ
|
担当者氏名
|
山城 裕慈
|
担当者TEL
|
登録されていません
|
担当者E-Mail
|
登録されていません
|
共同活動者
|
株式会社熊本流通情報センター・熊本ソフトウェア株式会社
|
構成メンバー
|
登録されていません
|
活動内容
|
<現状・課題>
現在、介護、子育てに関する情報のニーズは高いが、保健・福祉分野における相談機関が数多く存在しており、相談内容、運営主体も様々である。このため、県民にとって相談機関の選定が難しく、相談機関でも全てのニーズに対応できない場合もある。また、来所相談や電話相談ができない人にとって、相談手段の一つとして、ネットによる相談を希望する声もある。さらに、多くの福祉関係の様々なサービスを利用する場合には、市町村窓口等に出かける必要があり、障害者、高齢者にとっては大きな負担となっている。また、社会福祉施設等においては情報提供の基盤が不十分な施設も多く、県民への情報提供が十分出来ていない。一方、障害者等いわゆる生活弱者が生活を営むうえで、真に必要とする情報(例えば、身障用トイレ・駐車場など)の提供を行うサイトが整備されていない。さらに、それに対応する福祉関係サービスの専門職(ホームヘルパー、ケアマネジャー、保育士など)は、福祉環境の急激な変化に対応するための自己啓発が必要であるが、ネットを通じた研修・教育の環境が十分でない。
<IT活用方策>
次の機能をもつ、総合的なポータルサイトを構築。
1 相談(Q&A、相談機関紹介)
2 施設・在宅サービス情報(施設・サービス概要、施設の空状況等)
3 研修
4 各種情報(ボランティア情報、行政情報、関連商品等)
<導入に当たっての課題>
1 システムの管理・運営体制
2 関係する相談機関が多数存在し、適切な相談機関に案内するための整理
3 情報量が膨大となるため、サイト内の情報の整理
|
参考URL
|
登録されていません
|
報告タイトル
|
報告日
|
報告種
|
現在登録されている報告はありません |
|
|