|
|
 |
ウェブアクセシビリティガイドラインのテキスト販売 |
2007/05/29 10:22:39 |
NEXT熊本では、平成17年度NEXT熊本独自事業として「ウェブアクセシビリティ推進プロジェクト」を実施しましたが、その成果として『くまもとウェブアクセシビリティガイドライン』のテキストが完成しております。その普及啓発の一環として、会員以外の皆様にも、有償配布(税込み1000円/一部、送料別)を行いますので、是非ご活用いただけたらと思います。
ご希望の方は事務局まで、必要部数と組織名・担当者氏名・住所・電話番号・メールアドレス等を電話又はFAX(トップページ参照)にてご連絡下さい。
ウェブアクセシビリティとは、「高齢者や障害者など、心身の機能に制約のある人でもウェブで提供されている情報に問題なくアクセスし利用できること」です。2004年6月20日にJISX8341−3:2004「高齢者・障害者等配慮設計指針―情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ」が制定されました。このJIS制定を受けて、ウェブにて情報発信を行う企業等のウェブアクセシビリティへの関心が急速に高まっています。 |
NEXT熊本事務局 さんのメッセージ |
|
|
  |
|
|
|