|
|
 |
ウェブアクセシビリティ講習会について |
2006/11/06 10:21:22 |
ウェブアクセシビリティ講習会について、NEXT熊本事務局よりお知らせします。
NEXT熊本にて平成18年7月に作成しました「くまもとウェブアクセシビリティガイドライン」について解説いたします。この機会にぜひご参加ください。
【テーマ】
JIS規格に準拠した「くまもとウェブアクセシビリティガイドライン」の解説
【対象者】
県内のホームページ製作に携わる方(HTMLの知識を有すること)
【内 容】
(@)ウェブアクセシビリティ概要
・ウェブアクセシビリティの大切さ
・JIS X8341−3の概要
・「くまもとアクセシビリティガイドライン」の読み方
(A)ウェブアクセシビリティの実践
・「くまもとアクセシビリティガイドライン(配慮基準編)」の解説
・「くまもとアクセシビリティガイドライン(技術基準編)」の解説
・ホームページ作成における実習(パソコンを使用した実習)
【日時・場所】
平成18年11月16日(木)、20日(月)、27日(月)のいずれか1日
9時30分〜16時30分(予定)
熊本ソフトウェア株式会社 研修室
熊本県上益城郡益城町田原2081−28 (テクノリサーチパーク内)
п@096-289-2135
【受講料】
3,000円 (当該ガイドラインをご持参の方は2,000円になります。)
【お申込方法】
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申込ください。
【問合せ先】
熊本ソフトウェア株式会社 教育研修部 長谷川 薫
〒861-2202 熊本県上益城郡益城町田原2081−28
п@096−289-2135 Fax 096−289-2132
URL http://www.kmt-ics.co.jp/ E-mail edu@kmt-ics.co.jp
主催:NEXT熊本
実施:熊本ソフトウェア株式会社
|
NEXT熊本事務局 さんのメッセージ |
|
|
  |
|
|
|