|
|
 |
ウェブアクセシビリティ普及啓発セミナー開催について |
2006/02/09 18:59:16 |
NEXT熊本では、九州総合通信局様と共催で「ウェブアクセシビリティ普及啓発セミナー」を以下の日程内容で開催致します。参加ご希望の場合は、NEXT熊本事務局までお電話で、問合せをお願いいたします。
■日時 平成18年2月28日(火)13:30〜16:40
■場所 熊本県民交流館パレア パレアホール
■主催 総務省九州総合通信局、NPO法人熊本県次世代情報通信推進機構(NEXT熊本)
■後援 (社)九州テレコム振興センター
■対象 九州各県自治体HP担当者、企業HP担当者、HP開発者、一般
■定員 120名
■入場 無料
■プログラム
1 13:30〜 主催者挨拶
総務省九州総合通信局 局長 杉山 博史
2 13:45〜 基調講演
演題 『誰でも使える地方公共団体ホームページの実現に向けて』
〜「みんなの公共サイト運用モデル」の提案〜
講師 総務省情報通信政策局情報通信利用促進課 課長補佐
有馬 伸明 氏
3 14:35〜 講演
演題 『熊本県における「みんなの公共サイト運用モデル」実証評価を通じた地方自治体におけるウェブアクセシビリティ確保のポイント』
講師 熊本県地域振興部情報企画課 情報企画監 島田 政次 氏
休憩(15分)
4 15:20〜 講演
演題 『利用者からウェブアクセシビリティに期待すること』
講師 熊本県立盲学校 教諭 小川 裕一郎 氏
5 16:10〜 先進事例紹介
演題 『くまもとアクセシビリティガイドライン構想と概要』(仮)
講師 NEXT熊本アクセシビリティ推進プロジェクト座長
熊本県立大学 教授 松野 了二 氏
以上 |
NEXT熊本事務局 さんのメッセージ |
|
|
  |
|
|
|