|
|
 |
「NEXTフォーラム10月例会」開催のご案内 |
2007/10/01 10:50:36 |
時下、益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
NEXT熊本の運営に関しまして、皆様にはいつも大変お世話に
なり、誠にありがとうございます。
さて、標記のフォーラムを下記のとおり開催いたしますので、御多用中とは存じますが、是非、御参加いただきますよう御案内申し上げます。
なお、参加を希望される場合には、10月23日(火)までに、
電話にて事務局まで申込みくださいますようお願い申し上げます。
平成19年度、3回目のNEXTフォーラムです。多数のご来場を
お待ちしております。
記
1 目的 熊本の未来づくりについて皆で考える茶話会.NEXT熊本の
主旨にそってIT技術を含む様々な切り口から話題を展開し,
会員相互の情報提供交換の場とするとともに、新規プロジ
ェクトのシーズを発掘を目的とす
2 対象 NEXT熊本会員ならびに非会員
3 日時 平成19年10月25日(木)
18:30〜20:00
4 場所 くまもと県民交流館パレア 会議室8
熊本市手取本町8-9
電話 096-355-4300(代表)
5 参加費 NEXT熊本会員は無料、非会員も無料
なお、会員・非会員に限らず、申込み定員
になり次第締切ます。
6 内容
題目: IT統制と情報セキュリティ
ライフサイクルに沿ったリスクアセスメント手法による
リスクコントロールマトリクスの作成
概要:
金融商品取引法(日本版SOX法)により、2009年3月期決算から
IT統制を含む「内部統制報告書」の提出が義務付けられた。
しかし、IT統制に関しては監査項目や基準が明確でなく、各企
業ともその対策に苦慮しているのが現状である。
従って、今回のフォーラムでは、IT統制の進めべき道を模索し、
さらにプライバシーマーク審査での特徴である”ライフサイクルに
沿ったリスクアセスメント手法”によるリスクコントロールマトリクス
作成法を紹介する。
話題提供者:
九州プライバシーマーク審査センター
主任審査員
安倍祥晃(あべよしあき) 氏
(システム監査技術者、ISMS主任審査員)
7 申込み方法
参加を希望される方は、電話にて事務局まで申込みくださいますようお願い申し上げます。
*******************************************************
特定非営利活動法人
熊本県次世代情報通信推進機構(会員募集中)
ホームページ http://www.nextkumamoto.or.jp/
(入会申込書ダウンロードできます)
*******************************************************
【NEXT熊本事務局】
(株)RKKコンピューターサービス 人事部内
〒862-0976
熊本市九品寺1丁目5ー11
TEL:096-364-5132 FAX:096-364-5479
*******************************************************
|
NEXT熊本事務局 さんのメッセージ |
|
|
  |
|
|
|